陰陽師全般 / 治癒符 / 人魂 / 結界呪符「白」「黒」 /
夜光虫 / 悲恋姫・呪声
/ その他スキル
陰陽師のスキルは符がなくても発動できる?
YES。
ただし対応アイテムに指定があった場合はその限りではありません。
陰陽師は同じ式を同時に複数使役することができますか?
ケースバイケース。
多くは複数の使役が可能ですが、術によります。
陰陽師は式の形をある程度自由に変えられますか?
YES。
あくまで瘴気を形作るので、有る程度自由に設定できます。
その効果を発揮するのに適した形、例えばカマイタチを放つのであれば、鋭い刃を持った鬼までならギリギリOKです。
スキル「治癒符」は身体的にどこまで身体を再生できますか?
切り傷など、骨に欠損が及ばない程度までです。
また、致命的な負傷や損壊などは治せませんし、治療後も傷が残ることもあります。
スキル「治癒符」はどのように対象を回復する?
陰陽師の符が傷によって欠けた部分を構成し、即座に回復します。
スキル「治癒符」は失血状態も回復できますか?
スキル「治癒符」を二名の術者が同一対象に使用した場合の効果は?
特に大きな影響はありません。
それぞれ別個に回復効果が判定されます。
スキル「治癒符」を以下の対象に使用した場合、人間以外にも効果がありますか?
「人間その他の動物」には効果があります。
「植物」「無機物」「アヤカシ」には効果がありません。
スキル「治癒符」は精霊系相棒にも効果がある?
スキル「人魂」で生じた小動物と術者は同時に行動できる?
難しいでしょう。
同時に行動すると混乱してしまう可能性があります。
走り書きのメモをとる、水を飲むなどの簡単な行動はともかく、戦闘等と同時展開するのは無理でしょう。
スキル「人魂」の発動後、術者の視界はどのようになっている?
人魂の視界と術者の視界が重なって見えています。
人魂側がはっきり見えている状態なので、術者側の視界はあくまで予備的なもので、周辺環境の突然の変化に備えたり、手元のメモと示し合わす程度を目的としています。
術者の意思で人魂との視界共有を終了させる(切り替えではない)ことはできます。
スキル「人魂」を水中に潜らせた場合の視界は?
人間の水中視界のようにぼんやり輪郭が見える程度です。
ただし、陰陽師の眼が痛くなったりはしません。
スキル「人魂」の小動物の外見は術者の任意で良いか?
YES。
1〜10cm以内ならば自由です。
無色透明であるなどの特殊なものは再現できません。
スキル「人魂」の外見を出現後に変更できる?
スキル「人魂」で人間型の小動物を作ることはできる?
羽のある兎や蛇、龍や朱雀などの「人魂」はOK?
ケースバイケース。
人魂の大きさは最大で10cmまでですので、元々があまりに巨大である動物(龍など)は構成することができません。
基準として10倍(1m)以上のものは再現不可能と判断されます。
小道具を持った姿の「人魂」はOK?
スキル「人魂」をアヤカシの姿で構成することはできる?
スキル「人魂」の視界(効果)は変化した動物による影響を受ける?
スキル「人魂」はその外見によって行動に制限を受けたりする?
一応YES。
ただし、カエルの姿で空を飛ばしたりも不可能ではありません。
適した外見だと行動しやすい、程度に考えて下さい。
スキル「人魂」の式を複数出すことはできる?
一応NO。
複数体目を呼び出す事は可能ですが、視界の共有は新たに召喚した式に上書きされ、1体目は消滅します。
スキル「人魂」は物を運ぶことができる?
一応YES。
ただし「運ばせる」という命令を出すのは無理です。
手紙を結わえて「移動させる」だけならOKでしょう。重量1以下なら運搬可能です。
ただし、出現後30秒で消滅してしまいますので、結わえる時間も計算にれるとあまり現実的ではありません。
スキル「人魂」は激しい豪雨の中で使用できる?
YES。
ただし豪雨に行動を強く阻害される恐れはあります。
スキル「人魂」は呼吸している?
NO。
特に呼吸は必要としません。
従いまして、変化に関わらず水中でも活動可能です。
スキル『結界呪符「白」「黒」』は水面、水中に出現できる?
スキル『結界呪符「白」「黒」』は水底に出現できる?
YES。
射程などの条件を満たしており、視認できる位置であれば水底に出現させることができます。
そこに水底があると判断できる程度の視認で構いません。
スキル『結界呪符「黒」「白」』の防御と抵抗の算出方法は?
効果値固定です。
捕捉:
解説にある通り耐久は知覚から算出しますが、防御と知覚は術者の能力による影響を受けません。効果値(スキルが強化されている可能性があります)をそのまま使用してください。
スキル『結界呪符「黒」「白」』は複数出現させてもよい?
スキル『結界呪符「黒」「白」』を左右に隙間無く並べることはできる?
一応YES。
並べることはできますが、全く隙間無くというのは不可能です。
スキル『結界呪符「黒」「白」』出現時、障害物につっかえた場合どうなる?
障害物に衝突する場合、壁はそれ以上大きくなりません。
ただし、拡大時の勢いによっては多少障害物を破壊する可能性があります。
スキル『結界呪符「黒」「白」』を固定させずに発動できる?
スキル『結界呪符「黒」「白」』を意識的に小さく出現させることはできる?
一応YES。
約80%以内(高さ4.5〜3.6m、幅2.0〜1.6m、厚さ0.5〜0.4)であれば可能です。
術者はスキル『結界呪符「黒」「白」』の消滅を感知できる?
NO。
出しっぱなしの陰陽術である為、何らかの特殊な効果によって消滅を感知することはできません。
【NEW!】スキル『結界呪符「黒」「白」』を足場にすることはできる?
【NEW!】出現場所の小動物などはスキル『結界呪符「黒」「白」』の障害物として扱われる?
一応NO。
人間一人程度までは障害物にならない、とお考えください。
【NEW!】スキル「結界呪符「白/黒」」で作り出した壁に自ら攻撃することはできる?
【NEW!】スキル「結界呪符「白/黒」」は自由に解除(消滅)できる?
スキル「夜光虫」は複数を展開、維持し続ける事は可能?
YES。
射程や行動消費、練力消費の問題もあるのであまり効率が良いとは言えませんが、そうした展開自体は問題ありません。
スキル「夜光虫」は効果時間中(10分)に術者の意思で消したり再構成できる?
消去は自由です。
再構成はできません。新規に発動してください。
スキル「夜光虫」は激しい豪雨の中で使用できる?
スキル「夜光虫」は複数出現できる?
【NEW!】スキル「夜光虫」と術者が一緒に移動する手段はある?
術者が移動するとそれと共に移動します。
移動可能範囲(射程)は、あくまで術者から1スクエア以上遠くに離れることができないものとお考えください。
スキル「悲恋姫」の使用時、意味のある言葉を発せられる?
スキル「悲恋姫」で屍人、人魂、龍、相棒はダメージを受ける?
スキル「悲恋姫」は水中を攻撃できる?
スキル「呪声」や「悲恋姫」で無機物もダメージを受ける?
一応NO。
スキル「呪声」と「悲恋姫」は呪いの言葉によってダメージを与えるスキルであり、物理的に周囲一体を薙ぎ払う攻撃ではありません。
従って、無機物(擬態中のガーゴイルなど一部アヤカシを含む)にはダメージを与えられず、その損害は限定的なものとなります。有意の損害を与えることはできません。
アヤカシ「岩人形」は、スキル「呪声」「悲恋姫」などででダメージを与えられる?
YES。
岩人形(ゴーレム)はあくまでアヤカシであるため、ダメージを与えられます。
【NEW!】スキル「悲恋姫」及び「呪声」は耳栓で防げる?
NO。
脳内に直接呪いの声を響かせる術のため、耳栓に効果はありません。
【NEW!】スキル「悲恋姫」は騎乗中に相棒にもダメージを与える?
スキル「暗影符」は視力の無い相手に効果はある?
NO。
発動させて黒いもやを纏わりつかせることはできますが、効果は発揮されません。
スキル「岩首」で出現する岩は瘴気へ還る?
スキル「火輪」で着火は可能?
YES。
何でもかんでも火をつけられる訳ではありませんが、一般的に可燃物には着火が可能です。
スキル「吸心符」の回復量は?
スキル「吸心符」で残り生命を越えてダメージを与えた場合の判定は?
残り生命分までしか回復しません。
ダメージ超過分は無視されます。
スキル「傀儡操術」で死体や屍人をコントロールできる?
NO。
傀儡操術はあくまで呪術武器としての人形を操るものです。
スキル「傀儡操術」で扱える人形のサイズはどのくらい?
原則としては、サイズ依存ではなく呪術武器であるか否かが重要です。
そうでない場合は原則として操れません。
スキル「爆式拳」を呪術人形で使用し、スキル「傀儡操術」で離れた地点で爆発させることはできる?
半分YES、半分NO。
従って、離れた地点で殴りかかって爆式拳を使用することはできるかもしれません。
一方、爆式拳自体は元々一定範囲を爆発で吹き飛ばせるものではありません。
【NEW!】スキル「幻影符」が見せる幻覚は、どれくらい術者にコントロールできる?
幻覚効果こそ強力ですが、正確なコントロールは効きません。
幻影符は対象者自身にとって、判断の妨げになると思しき姿やエフェクトを見せる術です。これはあくまで対象者自身を反映することによるもので、ある程度働きかけることはできても、術者自身の判断を介在させることは非常に難しいでしょう。
スキル「斬撃符」で人を縛っている縄を斬ることはできる?
一応YES。
落ち着いた状況であれば、特に問題なく切れます。
ただ、手にした刀で縄を切るのと同じように、例えば乱戦の最中であるなど、状況によっては難しくなります。
スキル「地縛霊」は人間が知らずに入りこんでも発動する?
スキル「呪縛符」で人を空中に固定できる?
NO。
基本的に無理です。
呪縛符によって生じる式は、あくまで「運動を妨害する程度の力しかない」と考えて下さい。式自体にそれほど力が無いので、空中に浮かせる事も、柱に固定する事もかなり難しいでしょう。
【NEW!】錆壊符で金属以外の表面を削って綺麗にすることはできる?
一応YES。
威力を抑えればそういったことも可能かもしれません。
ただし、元々そういった使用を想定したスキルではないため、難易度はかなり高めであるとお考えください。使用対象、及び調節に失敗すると対象物を破損する可能性もあります。
スキル「魂喰」の手応えで敵がアヤカシか否か判断することはできる?
スキル「氷柱」で対象を凍らせることはできる?
NO。
氷柱はあくまで氷柱を発生させて攻撃するスキルですので、対象物を凍らせることはできません。
スキル「巴」の効果は自身の「人魂」にも効果を発揮する?
NO。
「巴」によって感ぜられる敵の気(殺気)は、使用者が直接対峙してこそ感ぜられるものとしてください。
スキル「混沌の使い魔」の効果「三回攻撃+200」はどのように判定する?
遺体の近くでスキル「瘴気回収」を行った場合、判定に差異が出る?
死亡直後の遺体の傍らでは殆ど差異はありません。
遺体になってからの時間が影響を与えますが、ケースバイケースです。
スキル「瘴気回収」で場の瘴気を祓うことはできる?
スキル「瘴気回収」の回復量は近くの人妖の影響を受ける?
NO。
一般的なアヤカシと同様、殆ど影響を受けません。
【NEW!】スキル「瘴気回収」は空でも使用できる?