開拓の歴史にその名を刻め! キャラクター登録受付中!

WTRPGシリーズ一覧

TOPへ戻る
ご利用規約
トップ>舵天照ご利用規約
「舵天照 DA-TEN-SHO」ご利用規約

「舵天照 DA-TEN-SHO」にご参加いただきありがとうございます。
「舵天照 DA-TEN-SHO」は,クラウドゲート株式会社ならびにクラウドゲームス株式会社(以下「当グループ」といいます。)がインターネット上で提供する多人数参加型ウェブゲームです。
「舵天照 DA-TEN-SHO」サービス(以下「本サービス」といいます。)をご利用される方(以下「利用者」といいます。)は,「舵天照 DA-TEN-SHO」ご利用規約(以下「本規約」といいます。)に則って,本サービスをご利用いただけます。
本サービスのご利用の申込みをされる前に,必ず本規約をご確認ください。
本サービスのご利用を申し込まれた方は,本規約の内容に同意されたものとみなします。

第1章 総則

第1条(規約の適用)
 1 本規約は,本サービスの利用に関するすべての事項に適用されます。
 2 利用者及び当グループは,本サービスの利用又は提供に当たり,本規約を遵守するものとします。

第2条(規約の変更・通知)
 1 当グループは,本規約の変更(本規約の内容の追加,変更又は削除をいいます。)が必要であると合理的に判断した場合,利用者にあらかじめ通知することなく,いつでも本規約を変更することができます。
 2 当グループは,本規約を変更した場合,本サービスのウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)にて利用者に通知します。
 3 当グループは,本サイトにおける通知に代え,他の合理的な方法をもって本規約の変更を通知することができます。
 4 利用者は,本規約の変更の有無及びその内容を確認するため,随時本サイトを確認するものとします。
 5 本規約の変更は,当グループが通知を行った時点で効力が発生するものとします。
 6 本規約の変更があった場合,以後の本サービスの利用は,別段の定めのない限り,変更後の規約に拠るものとします。

第2章 会員

第3条(会員登録)
 1 本サービスは,会員登録を申し込み,当グループからその承諾を得た方(以下「会員」といいます。)に限り,利用することができます。
 2 会員登録を希望される方は,当グループに対し,当グループが定める方法により申し込むものとします。
 3 会員登録の申込みをされた方で,当グループの承諾を得た方は,会員としての資格(以下「会員資格」といいます。)を取得するものとします。
 4 当グループは,会員に対し,利用者ID(t−on IDをいいます。)及びこれに対応するパスワードを付与します。
 5 未成年者が会員登録の申込みをする場合,親権者の同意が必要となります。

第4条(会員情報の変更の届け出)
 会員は,申込内容に変更が生じた場合,すみやかに本サイト上で変更を行うか,又は当グループへ届け出るものとします(以下,会員登録の申込みに当たり登録された情報及び変更の届け出があった場合における当該届け出がなされた情報をあわせて「会員情報」といいます。)。

第5条(退会)
 会員は,本サービスの利用を終了し,当グループの定める方法に沿って申請して自己の利用者IDを削除することができます。

第6条(本サービス終了に伴う会員資格の喪失)
 本サービスの運営が終了した場合,会員は,本サービスの運営終了時に,会員資格を失います。

第7条(会員資格の取消し又は一時停止)
 1 当グループは,会員が次の各号のいずれかの事由に該当し,又は該当する恐れがあると判断した場合,事前に通知又は催告することなしに,当該会員の会員資格を取り消し,又はこれを一時的に停止することができます。
   一 本規約又は本規約に基づいて定められた規定に違反した場合
   二 当グループに対して不正の目的で虚偽の会員情報を申告した場合
   三 その他会員であることが不適格と認められる場合
 2 当グループは,前項の規定に従って正当に会員資格を取り消し,又は一時的に停止したことについて,
賠償し,又は補償する責任を負いません。

第3章 プライバシー情報の利用

第8条(個人情報の利用)
 1 当グループは,本サービスの向上等を図るため,本サービスの提供上必要かつ合理的な範囲内で,個人情報の集計,分析等をすることができます。
 2 当グループは,当グループ又は当グループと別途契約を締結した第三者からの広告・サービス等に関する情報を会員に送るため,必要かつ合理的な範囲内で,個人情報を利用することができます。

第9条(会員情報等の利用)
 1 当グループは,本サービスの運営上必要かつ合理的な範囲内で,会員情報又は会員が本サービスの利用に当たり提供した情報を保存し,利用し,又は開示することできます。会員が退会し,又はその会員資格を取り消された後も同様とします。
 2 前項に定めるもののほか,当グループは,次の各号のいずれかに該当する事由があると判断した場合であって,必要と認めたときは,会員情報又は会員が本サービスの利用に当たり提供した情報を保存し,利用し,又は開示することできます。会員が退会し,又はその会員資格を取り消された後も同様とします。
   一 法令による要請がある場合
   二 法的手続上の必要がある場合
   三 法的権利者からの権利侵害に関する問い合わせに対処するための必要がある場合
   四 会員の生命,身体,財産その他の権利を保護するため必要がある場合
   五 その他公益上必要がある場合
   六 その他これらに類する事情がある場合

第4章 会員の権利及び義務

第10条(サービスの利用)
  会員は,法令並びに本規約及び本規約に基づいて定められた規定の範囲内で,本サービスにアクセスし,本サービスを利用することができます。

第11条(有料アイテム等の購入)
 1 会員は,本サービスを利用するに当たり,「スターコイン」(当グループの提供するウェブ支払用のポイントである仮想マネーをいいます。)を利用して,有料アイテム(当グループが有料で提供するシナリオ,画像データ,文字データ又は音声データをいいます。)を購入することができます。
 2 会員は,前項に定めるもののほか,「スターコイン」を利用して,当グループの提供する有料サービスを購入することができます。
 3 「スターコイン」の利用については,別に定めるところによります。
 4 当グループは,会員が一度支払った購入料金について,理由のいかんにかかわらず,払戻しを行いません。
 5 前項の規定にかかわらず,次の各号の要件をすべてみたす場合には,当グループは,購入代金相当額を「スターコイン」として払い戻します。
   一 会員が購入料金を支払ったことについて当該会員に過失がないこと
   二 会員が購入料金を支払ったことについて当グループに故意又は重大な過失があること
   三 会員が当該購入に係るアイテムを利用していないこと

第12条(会員の自己責任)
 1 会員は,自己の責任を持って本サービスを利用するものとします。
 2 会員は,本サービスの利用上他の会員又第三者との間で紛争が生じた場合,自己の責任と費用を持って当該紛争を解決するものとします。
 3 会員は,本サービスの利用上他の会員,第三者又は当グループに対して損害を与えた場合,自己の責任と費用を持って当該損害を賠償するものとします。

第13条(留意事項)
 1 会員は,次の各号に掲げる事項を認識留意し,自らとり得る必要な防御手段を講じた上で本サービスを利用するものとします。

   一 本サービスの内容及び当グループが提供する情報が完全性,正確性及び有用性を備えるよう努力する義務を当グループが誠実に履行しているにもかかわらず,本サービスの内容又は当グループが提供する情報に完全性,正確性又は有用性がない可能性があること
   二 本サービスにエラーその他の不具合がないよう努力する義務を当グループが誠実に履行しているにもかかわらず,本サービスにエラーその他の不具合がある可能性があること
   三 本サービスの利用上ウィルス侵入その他本サービスの安全な利用の妨げとなるものが存在しないよう努力する義務を当グループが誠実に履行しているにもかかわらず,本サービスの利用上ウィルス侵入その他本サービスの安全な利用の妨げとなるものが存在する可能性があること
   四 本サービスで提供される機能若しくは各種データに開発途上のものが含まれている可能性があること又は永続的に同一のものが提供されない可能性があること
   五 会員が記録する情報に完全性,正確性又は有用性がない可能性があること
   六 本サイトに置かれた広告等を内容とするウェッブサイト又はリソースへのリンクの中に,当グループが管理しておらず,かつ,その利用者に何らかの損害を与えるウェッブサイト又はリソースへのリンクがある可能性があること(当グループのサイトと他のサイトは,URL,本サービス,当グループ又はロゴの文字等で区別することができます。)

 2 会員は,次の各号に掲げる事項を認識留意の上,本サービスを利用するものとします。

   一 シナリオ進行上の必要性,キャラクターの行動に関する会員の意図が誤って伝わることなどにより,当該会員が希望していたとおりのシナリオ展開にならない可能性があること
   二 福袋その他の入手アイテムがランダムである有料アイテムを購入する場合,自己の希望するアイテムを入手できない可能性があること

第14条(会員資格の譲渡等の禁止)
 会員は,会員として有する権利を第三者に譲渡し,貸与し,若しくは担保に供し,又は第三者と共有することができません。

第15条(利用者ID及びパスワードの管理)
 1 会員は,自己の利用者ID及びこれに対応するパスワードを自らの責任で管理するものとします。
 2 会員は,自己の利用者ID及びこれに対応するパスワードを第三者に知らせ,又はその知り得る状態に置いてはならないものとします。
 3 会員は,自己の利用者ID及びこれに対応するパスワードを使用して本サービスが利用された場合,その行為を自身が行ったか否かに関わらず,その結果に対して責任を負うものとします。
 4 会員は,自己の利用者ID又はこれに対応するパスワードを失念した場合,直ちに当グループに申し出,当グループの指示に従うものとします。

第16条(ソフトウェア改善への協力)
 会員は,本サービスの利用中に発見したソフトウェアの不具合,使用環境に起因する不具合等を,当グループの定める方法により,当グループに報告し,ソフトウェアの改善に協力するよう努めるものとします。

第17条(禁止事項)
 1 会員は,本サービスの利用に当たり,別に定めるもののほか,次の各号に掲げる行為を行ってはならないものとします。

   一 本サービスの運営を妨害する行為
   二 本サービスの運営のために用意された設備に対する不正なアクセス,大量情報の送信等本サービスの運営に支障を与え得る行為
   三 本サービスに不正にアクセスし,自己,第三者(他の会員を含む。以下この項において同じ。)又は当グループの情報を取得し,改竄し,又は消去する行為
   四 当グループの役員,従業員又は当グループが指定したカスタマーサポート要員になりすます行為
   五 当グループが意図したとおりに動かないプログラムを利用し,自己の利益の利益を図り,又は第三者の不利益をもたらす行為
   六 当グループ又は第三者による情報の送受信を妨害する行為
   七 本サービスの利用に際して知りえた情報を,改竄し,又は不正に編集した上,第三者に知らせ,又はその知り得る状態に置く行為
   八 当グループから送られるメールを改竄し,又は転送する行為
   九 第三者になりすまして本サービスを利用する行為その他不正の手段により本サービスを利用する行為
   十 詐欺その他の犯罪行為に結び付き,又は結びつくおそれのある行為
   十一 ウィルスその他の有害なコンピュータープログラム又は迷惑メールを当グループ若しくは第三者に送信し,又は当グループ若しくは第三者が受信可能な状態に置く行為
   十二 猥褻,児童ポルノ又は児童虐待に該当する内容を含む画像,文書等を送信し,又は表示する行為
   十三 青少年の健全な保護育成を害する行為
   十四 事前の選挙運動,選挙運動,政治団体への勧誘その他の政治活動若しくはこれらに類似する行為又は公職選挙法に抵触する行為
   十五 宗教団体への勧誘その他の宗教活動又はこれらに類似する行為
   十六 第三者に対して商用目的で広告,宣伝,営業又は勧誘を行う行為
   十七 当グループ若しくは第三者の著作権,商標権その他の知的財産権を侵害し,又は侵害する恐れのある行為
   十八 当グループの知的財産権を侵害して本サービスと同一若しくは類似のサービスを作成し,若しくは提供する行為又はこれらのサービスを利用する行為
   十九 本サービスの提供に際し用いられるプログラム等を改変し,若しくはリバースエンジニアリングをする行為又は本サービスのユーティリティソフトウェアを作成し,頒布し,利用するなどの行為
   二十 当グループの財産その他の権利又は第三者の財産,プライバシー,肖像権その他の権利を侵害し,又は侵害する恐れのある行為
   二十一 当グループ又は第三者の名誉又は信用を毀損する行為
   二十二 第三者の人種,宗教,性別等を差別し,侮辱し,又は誹謗中傷する行為
   二十三 第三者に対するハラスメント行為(特定人物又は特定グループを攻撃する行為であって,当該特定人物又は当該特定グループの構成員に精神的苦痛を与えると当グループが判断するものをいいます。)。
   二十四 第三者に対するストーキング行為
   二十五 品性を欠く行為,罵詈雑言に類する行為,他者に嫌悪感を与える行為,他の会員の迷惑となる行為又は倫理的若しくは道徳的に問題のある行為
   二十六 第三者と当グループとの間の信頼関係を害する行為
   二十七 上記の各号に掲げる行為のほか,法令,公序良俗又は本規約若しくは本規約に基づいて定められた規約に違反する行為
   二十八 上記の各号に掲げる行為のいずれかに該当する行為が行われているデータ等へ当該行為を助長する目的でリンクを張る行為
   二十九 上記の各号に掲げる行為のほか,当グループがその裁量により不適切であると判断する一切の行為

 2 会員は,本サービスによって得た画像データ,文字データ,音声データその他の成果物を,商業目的で利用(再利用,複製,翻訳,翻案,改竄,公開,送信,転載,販売,頒布,譲渡,貸与等利用の形態を問わない。次項において同じ。)してはならないものとします。ただし,各サービス規約又はサービス運用に関する個別契約に成果物の利用に関する条項がある場合は,当該条項が優先します。

 3 会員は,本サービス又は本サービスに関連して使用されるすべてのソフトウェアの全部又は一部を,その目的の範囲を超えて利用してはならないものとします。ただし,当グループ,提携先又は広告主が文書によって事前に承諾をした場合は,この限りではありません。

第18条(損害賠償)
  会員が本規約又は本規約に基づいて定められた定めに違反して当グループに損害を与えた場合,当該会員は,その損害のすべてを賠償する責任を負います。

第5章 サービスの提供

第19条(サービスの内容の変更,中断,中止)
 1 当グループは,本サービスの内容の変更(コンテンツの追加,変更又は削除をいいます。)が必要であると判断した場合,会員への事前の通知なしに,本サービスの内容の変更をすることができます。
 2 当グループは,次の各号に掲げる事由が生じた場合,会員への事前の通知なしに,本サービスを一時的に中断することができます。

   一 本サービスの用に供する設備等の保守を緊急に行う場合
   二 地震,洪水,津波その他の天災により本サービスの運営ができなくなった場合
   三 火災,停電その他の不慮の事故により本サービスの運営ができなくなった場合
   四 戦争,紛争,動乱,暴動,騒乱,労働争議等により本サービスの運営ができなくなった場合
   五 上記の各号に掲げるもののほか,運営上又は技術上の理由により本サービスの一時的な中断が必要であると当グループが判断した場合

 3 当グループは,会員への事前の通知なしに,本サービスの全部又は一部の運営を中止することができます。
 4 当グループは,前項までの規定に従って正当にサービスの内容の変更,中断又は中止を行ったことについて,賠償し,又は補償する責任を負いません。

第20条(本サービスデータの取扱い)
 1 会員は,本サービスの利用期間中に蓄積又は記録された当グループ提供に係る画像データ,文字データ,音声データ等につき,いかなる知的財産権又は請求権も有しないものとし,これらを複製し,頒布し,及び利用する権利並びに削除する権利は,当グループ又は当グループの指定する管理者に属するものとします。
 2 前項に掲げるもののほか,当グループが保持する一切のデータの取扱いについては,本規約のほか,当グループが定める諸規定に従うものとします。ただし,各サービス規約又はサービス運用に関する個別契約に特別の条項がある場合は,当該条項が優先します。
 3 当グループは,次の各号に該当する場合,会員への事前の通知なしに,データを任意に削除し,変更し,又は移動することができます。

   一 当グループが規定するデータ容量の制限を超えた場合
   二 データが本規約又は当グループが別に定める規定に違反している場合
   三 本サービスの円滑な運営又は保守管理のために必要であると当グループが判断した場合
   四 データ通信が不適当なものであると当グループが判断した場合
   五 上記の各号に掲げるもののほか,当グループが必要であると判断した場合
 4 当グループは,前項の規定に従って正当にデータを削除し,変更し,又は移動したことについて,賠償し,又は補償する責任を負いません。

第6章 当グループの権利及び義務

第21条(情報の閲覧)
 当グループは,本サービスの円滑な運営又は保守管理のために必要であると判断した場合,会員間又は会員・クリエーター(OMCクリエーターとして当グループに登録している者をいいます。)間において当サイトを通じて送受信,交換等される一切の内容を自由に閲覧することができます。

第22条(免責等)
 1 当グループの債務不履行又は不法行為により生じた損害に対する損害賠償は,2万円を限度とします。ただし,当グループに故意又は重大な過失がある場合は,この限りではありません。
 2 当グループは,不可効力により,又は当グループの過失なく生じた次の各号に掲げる損害については,賠償し,又は補償する責任を負いません。

   一 地震,洪水,津波その他の天災により生じた損害
   二 戦争,紛争,動乱,暴動,騒乱,労働争議等により生じた損害
   三 火災,停電その他の不慮の事故により生じた損害
   四 電気通信事業者,電気事業者その他の事業者の都合により生じた損害
   五 会員が日本国若しくは他国の法令又は本規約若しくは本規約に基づいて定められた規約に違反したことにより生じた損害
   六 会員の利用者ID及びこれに対応するパスワードが第三者に使用されたことにより生じた損害
   七 その他不可効力により,又は当グループの過失なく生じた損害

第7章 知的財産権

第23条(知的財産権の帰属)
 1 本サービスに含まれる情報又はデータに対する財産権(会員が本サービスを利用する上で当グループに対して送信し,又は掲載した情報又は画像データ,文字データ,音声データ等であって,第三者に権利が帰属していないものを含む。)は,当グループ又は本サービスに関してそれらを提供している提携先に帰属しています。
 2 本サービスのサーバー又は本サービスに関連して使用されるすべてのソフトウェアの財産権は,当グループに対してこれらのソフトウェアを提供している提携先に帰属しています。
 3 本サービス又は本サービスの広告において掲載又は提供されている情報及びデータ並びに本サービスのサーバー又は本サービスに関連して使用されるすべてのソフトウェアは,著作権法,商標法,意匠法等により保護されています。

第24条(キャラクター情報等の利用)
 会員は,本サービスの利用に当たり会員が指定若しくは作成したキャラクター名,ハンドルネーム,書込み又はゲーム内の行動の全部若しくは一部等が各種媒体での宣伝又は広告を通じて一般に公開されることを,あらかじめ承諾し,当グループに対し異議を述べ,又は何らの請求も行わないものとします。

第25条(2次著作物)
 1 当グループは,私的な利用又はファンサイト若しくは同人サークル等における趣味利用を目的とするものに限り,本サービス内の画像デザインの利用(模写又はコラージュ等既存の画像を加工するものを含む。)及び音楽素材の利用を許諾します。ただし,本サービスを著しく貶めるものについては,この限りではありません。
 2 WTRPGにかかわる2次著作物の作成には,当グループ又は権利者の許諾が必要となります。
 3 当グループは,本サービスをサポート頂いているファンの皆様の創作活動を支援するため,趣味等の私的利用を目的とするもの(同人誌サークルの慣例的範囲内である同人誌即売イベント等での利用など)に限り,同人誌の作成を許諾します。
 4 会員は,第1項又は前項の許諾に基づき画像デザイン若しくは音楽素材を利用し,又は同人誌を作成する場合,当グループが別に定める規定に従うものとします。

第26条(侵害行為への対応)
 1 会員及び当グループは,第三者の知的財産権を尊重します。
 2 自己の著作権を侵害されたと判断した者が当グループに対してその旨を連絡する場合には,次の各号に掲げる情報を明示して当グループに連絡するものとします。

   一 著作権者又はその代理人の氏名又は名称,住所,電話番号及びメールアドレス
   二 代理人の代理権の法律上の根拠
   三 当該著作物についての説明
   四 侵害行為の内容及びその場所(掲載場所を含む。)
   五 著作物に対する侵害が成立する根拠に関する説明

 3 当グループは,前項に基づく連絡を受けた場合において必要と認めたときは,侵害行為を除去するため必要と認める措置をとります。

第8章 雑則

第27条(準拠法)
  本サービス又は本規約に関連するすべての事項に関する準拠法は,日本法とします。

第28条(管轄)
  本サービス又は本規約に関連して当グループとお客様の間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。

(付則)
本規約は2009年04月13日から施行します。

当サイトに掲載されている文章及び画像の無断複写、転載等の利用・使用はお断りします。
©CrowdGate Co.,Ltd All Rights Reserved.