<3月2日の情報>
<3月6日の情報>
<3月12日の情報>
<3月20日の情報>
![]() ![]()
メーメル城を巡る攻防戦では開拓者達が住民の説得に成功。アヤカシによる背後からの攻撃もありましたが、十分な戦力をもって大過なくこれを退けています。
その後、開拓者を中心とする部隊の活躍によって城門を突破。予備部隊が城内に雪崩れ込んだ事により、戦闘の大勢は決しました。 不気味な沈黙を保っていた反乱軍別働隊と対峙していた開拓者達は各種偵察を実施。これが張子の虎であると見抜きます。戦力の一部を遊兵化させてしまいましたが、最終的に無用の流血を回避する事に成功します。 一方、城内に突入した開拓者達は、反乱貴族を捕縛すると同時に、巨神機とコンラート、そしてロンバルールの姿を捜し求めます。 巨神機に対しては、一時的に離脱を許してしまいますが、皇女レナに害は及ばず、最終的に巨神機を撃破。城内においてもロンバルールを討ち取り、重要な目標の二つを達成します。 しかしながらコンラートの捕縛には失敗し、戦域からの離脱を許してしまいました。現在、コンラートの所在は不明です。 ■ロンバルールに関する調査報告。 3月23日更新 アヤカシの動向を占いで言い当てるという老人、ロンバルール。 その存在に不審感を抱いたマチェクの作戦に協力を申し出た開拓者八名は反乱軍への参加を望む志願兵と、その手土産として途中で捕まった捕虜に扮しメーメル城下本陣への潜入を果たした。 エヴノ・ヘギン軍との攻防が本格化する中で手薄になった本陣で騒ぎを起こした彼らは、それに乗じてロンバルールを捜索、調査。 結果として本人と対面する事は叶わなかったが、アヤカシに敵軍の背後を襲えと指示を出すロンバルールの姿を目撃した。 陽動班と調査班の連携の甲斐あって本陣からの脱走に成功した開拓者達はこの報せを手に各方面への連絡を急いでいる。 「【神乱】わたしあうもの」より。 |
![]()
■ジルベリアの南部の状況
ジルベリア南部は元々ヴァイツァウ辺境伯が治めていた領地でした。 ヴァイツァウ家の威光は未だにこの地方に残っており、その忘れ形見であるコンラートに対してはかなり好意的です。また、既に伝説となりつつある巨神機の存在により、反乱軍が勝利すると見込んで協力を申し出る者も出始めています。 一方でその統治体制はまだ確立されておらず、態度を鮮明にしていない地方領主や領民も多勢居ます。 また、反乱軍の決起後、アヤカシによる被害が増加傾向にあり、反乱軍の領地では、アヤカシが関与していると思しき集団失踪事件も発生しています。
■ジルベリア軍
■反乱軍(ヴァイツァウ軍)
■アヤカシ
|
![]() ●ジルベリア王国軍
|